2018年01月18日(Thu)
化粧品物流: 輸出が好調
こんにちは、鈴与の通販フルフィルメントサービスの荻野です。
新しい年を迎え、寒さも本格的になって参りましたが、皆さまお変わりありませんでしょうか。
さて、今回は化粧品の輸出に関するお話です。
化粧品の輸出に関する興味深い統計結果を見つけました。財務省貿易統計によると、化粧品の輸出入金額については、輸出、輸入ともに長期に渡り増加傾向でしたが、輸入金額が輸出金額を上回っている状況でした。しかし、2015年から輸出金額が急増し、2016年に初めて輸出金額が輸入金額を超えました。
近年、日本からの輸出では『香港』『中国』『台湾』『韓国』『シンガポール』『タイ』『ベトナム』などアジア向けの伸びが目立っています。特に2016年は『香港』『中国』向けが急上昇しています。
日本経済新聞にも取り上げられていましたが、インバウンド増加を背景に日本製の品質の良さが認知されていることが輸出増へつながった要因のひとつと考えられます。観光庁によると、訪日した中国人の7割が化粧品を購入し、資生堂によると、日本を訪れた中国人の約5割が帰国後も現地でリピート購入をするといいいます。各社は中国で生産する現地専用ブランドも展開していますが、高品質の「メード・イン・ジャパン」商品の引き合いが強いそうです。化粧品の輸出は今後も好調に推移するものと考えられます。
鈴与は今後も引き続き、化粧品の輸出が増加すると見込み、通関手続業務を中心に、工場出荷から梱包、コンテナへの荷詰め、ターミナルへの搬入、輸出申告・許可・船積み・出航までの手続きや作業をサポートさせて頂きます。
また、お客様が手間をかけている輸出帳票(インボイス、パッキングリスト等)の作成を代行させて頂くことが可能です。弊社では出荷検品後に自社WMS(倉庫管理システム)を利用して、ケースマークやパッキングリストを作成出来る仕組みを構築しております。
化粧品の輸出サービスについて、さらに詳しく知りたい方は是非一度ご連絡ください。
鈴与の化粧品物流サービスHPはこちら↓
カテゴリー
最近の記事
アーカイブ
- 2018年07月(1)
- 2018年05月(2)
- 2018年04月(2)
- 2018年03月(2)
- 2018年02月(1)
- 2018年01月(1)
- 2017年12月(2)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(2)
- 2017年09月(3)
- 2017年08月(2)
- 2017年07月(2)
- 2017年06月(2)
- 2017年05月(1)
- 2017年04月(1)
- 2017年03月(1)
- 2017年02月(1)
- 2017年01月(1)
- 2016年12月(3)
- 2016年11月(3)
- 2016年10月(1)
- 2016年08月(2)
- 2016年07月(3)
- 2016年06月(1)
- 2016年05月(4)
- 2016年04月(3)
- 2016年03月(2)
- 2016年02月(1)
- 2016年01月(2)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(2)
- 2015年10月(4)
- 2015年09月(4)
- 2015年08月(1)
- 2015年07月(4)
- 2015年06月(4)
- 2015年05月(2)
- 2015年04月(5)
- 2015年03月(5)
- 2015年02月(3)
- 2015年01月(3)
- 2014年12月(4)
- 2014年11月(4)
- 2014年10月(3)
- 2014年09月(5)
- 2014年08月(4)
- 2014年07月(4)
- 2014年06月(3)
- 2014年05月(3)
- 2014年04月(3)
- 2014年03月(4)
- 2014年02月(4)
- 2014年01月(4)
- 2013年12月(3)
- 2013年10月(3)
- 2013年09月(1)
- 2013年07月(2)
- 2013年06月(2)
- 2013年05月(2)
- 2013年04月(4)
- 2013年03月(5)
- 2013年02月(10)
- 2013年01月(11)
- 2012年12月(17)
- 2012年11月(13)
- 2012年10月(1)
- 2012年09月(2)
- 2012年08月(2)
- 2012年07月(3)