2016年01月06日(Wed)
通販フルフィルメントサービス:「販売促進(既存)」
皆さん、新年明けましておめでとうございます。鈴与の通販フルフィルメントサービスの國本です。
本年も引き続き宜しくお願い致します。
少し通販業界の昨年を振り返ってみると、「機能性表示食品制度」の開始や、中国をはじめとした「越境EC」の隆盛など、販売機会の創出に沸いた1年だったように感じます。また物流の話題は、「メール便の廃止」や「即時配送」など、取り巻く環境の変化に対応していくのに大変だった1年ではなかったでしょうか。
今年も引き続き事業者様の売上アップに少しでも貢献できるように、鈴与の通販フルフィルメントサービスも更にバージョンアップしていきますので期待をしてください!
これまで4回にわたり、通販フルフィルメントサービスについて紹介をしてきました。今回は通販フルフィルメントサービスを活用した「販売促進(既存)」について説明をさせていただきます。
通販事業で成功するためには「新規顧客の獲得」が重要ですが、それ以上に重要なのが「既存顧客=リピート顧客」を増やすことです。
多額の広告宣伝費を掛けて新規顧客を獲得したのにも関わらず、すぐに購入を止められてしまっては困りますよね。せめて広告宣伝費という投資を回収するまで購入を続けてもらわないと、赤字となり経営が厳しくなります。
そこでポイントとなるのがお客様との「コミュニケーション」です。顔が見えない顧客とのやり取りですので、非常にデリケートで慎重に行う必要があります。
定期購入に申し込みをしたから大丈夫だと安心をしていたら、いつの間にか購入を止めてしまっているなんてことは良くありませんか?
そこで、お客様と密にコミュニケーションをとる必要があります。DM(紙・メール)の送付、メルマガの送付、アウトバウンドコール、チラシ同梱等々、様々な方法があります。
しかし、実際に取り組んでいるけど効果が低い・・・。
一般的によく言われているのは、定期購入をしているお客様が購入を止めてしまうのは3回目が多いようです。購入を止める理由の1つに、健康食品の服用や化粧品の使用を忘れてしまい、商品が滞留してしまうためです。購入してから、服用方法、使用方法との小まめなフォローをしていないためですね。
皆様は、お客様1人1人に対してコミュニケーション内容を変えていますか?やりたいけど、手間が掛かりそんな面倒なことはできないと困っていませんか?
鈴与の通販フルフィルメントサービスでは、このような課題に対して様々なご提案をさせていただいております。一例ですが、お客様の訴求に合わせてメルマガの内容を変更したり、DM送付の頻度を見直ししたり様々なご提案を致します。
その他にも色々なサービスをご用意しており、更に新規サービスメニューも検討中です。
ご興味がある方は、是非お問合せください。
次回もお楽しみに!!
2015年11月09日(Mon)
通販フルフィルメントサービス:「販売促進(新規)」
皆さん、こんにちは。鈴与の通販フルフィルメントサービスの國本です。
ハロウィンも終わり来週はボジョレヌーボ解禁。
来月はクリスマス、お正月とイベントが目白押しです。ボーナスも支給され、財布の紐が緩みがちなこの時期は1年で最も売り上げを伸ばすチャンスですね。とは言うものの、忙しさに追われ体調を崩しがちです。くれぐれも体調管理には気を付けてください。
これまで3回にわたり、通販フルフィルメントにおける顧客への対応や体制作りについて紹介をしてきました。
今回は通販フルフィルメントサービスを活用した「販売促進(新規)」について説明をさせていただきます。
通販事業で成功するためには、「新規顧客の獲得」と「既存顧客のリピート購入」が必要です。どちらも大変なことですがそれぞれ施策が異なりますね。
新規顧客を獲得するためにはできるだけ多くの方々に認知していただくために、新聞・ラジオ・TV等の各媒体を活用したプロモーションを行ったり、WEBではSEO対策やアフィリエイトを活用し、多くの方々にHPを閲覧してもらえるように様々な仕掛け作りを行います。
また、「女優○○さんも愛用している△△です」といった話題性を作る仕掛けもありますね。
ポイントは、「初めてのお客様が購入する際に、如何に購入をしやすい環境を作る」ことです。
そのためには、
◆安心して購入をしていただくために広告の内容は、商品の説明や原材料、製造過程などを詳しく紹介する
◆トライアル品(お試し商品)を作り、購入しやすい価格帯を設定する
◆安心して購入しやすい体制を構築する
①物流:希望日に確実に商品を届ける
:間違った商品を送らない
②ホームページ:購入しやすいページの構築
③コンタクトセンター:不安なお客様に対して丁寧な回答を行うためにFAQを構築
④販売促進(広告):訴求ポイントを明確にし、一目でわかりやすい内容にする
:チラシにQRコードを掲載し、HPへ誘導しやすくする
等々
鈴与の通販フルフィルメントサービスでは、上記課題を解決すべく、皆様からヒヤリングした内容に基づき、提案をさせていただきます。
通販における様々な課題に対して迅速かつお客様に合わせた提案をしておりますので、
次回もお楽しみに!!
2015年09月17日(Thu)
通販フルフィルメントサービス:「フルフィルメントの重要性」
皆さん、こんにちは。鈴与の通販フルフィルメントサービスの國本です。
今週末から5連休(シルバーウィーク)の方も多いのではないでしょうか。暑さも和らぎ過ごしやすくなってきたため、お出かけには良い季節になってきましたね。休み明けの出荷対応を一旦忘れて気分転換をしてみたら如何でしょうか。
これまでは「顧客対応」「波動対応」について説明をしてきました。
今回から数回に分けて、通販フルフィルメントサービスを活用した「新規顧客の獲得」と「既存顧客のリピート率アップ」についてご紹介をさせていただきます。
今回は、通販フルフィルメントサービスの重要性について説明を致します。次回以降で具体的な事例を交えてご紹介をしていきますね。
化粧品や健康食品を取り扱っている単品通販事業者様が売上を伸ばすためには、お客様にリピートをしていただけるかがビジネス成功の鍵となります。そのため、商品・販売促進・フルフィルメント(受注、出荷等)が機能しなければ、売上アップにつながりません。
どんなに良い販促をしても、電話による対応が悪い、電話がつながらなければ受注を受けられず売上を取りこぼしてしまいます。仮に注文を受け付けたとしても、商品の誤出荷やお届け日の遅延等があればお客様の信頼をなくしてしまいます。
全ての機能がうまく稼働しなければ、売上にはつながらないということです。
通販事業における『接客』はフルフィルメント機能が担っており、顧客満足度を上げるも下げるもフルフィルメント次第です。そのため、リピート売上を伸ばすためには、適正なフルフィルメント体制を構築していくことが非常に重要です。
鈴与の通販フルフィルメントサービスでは通販事業者様の良きパートナーとして、お客様に満足をしていただけるサービスを共に考えて構築し提供しています。通販における様々な課題に対して迅速かつお客様に合わせた提案をしておりますので、お気軽にご相談ください。
次回もお楽しみに!!
カテゴリー
最近の記事
アーカイブ
- 2018年07月(1)
- 2018年05月(2)
- 2018年04月(2)
- 2018年03月(2)
- 2018年02月(1)
- 2018年01月(1)
- 2017年12月(2)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(2)
- 2017年09月(3)
- 2017年08月(2)
- 2017年07月(2)
- 2017年06月(2)
- 2017年05月(1)
- 2017年04月(1)
- 2017年03月(1)
- 2017年02月(1)
- 2017年01月(1)
- 2016年12月(3)
- 2016年11月(3)
- 2016年10月(1)
- 2016年08月(2)
- 2016年07月(3)
- 2016年06月(1)
- 2016年05月(4)
- 2016年04月(3)
- 2016年03月(2)
- 2016年02月(1)
- 2016年01月(2)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(2)
- 2015年10月(4)
- 2015年09月(4)
- 2015年08月(1)
- 2015年07月(4)
- 2015年06月(4)
- 2015年05月(2)
- 2015年04月(5)
- 2015年03月(5)
- 2015年02月(3)
- 2015年01月(3)
- 2014年12月(4)
- 2014年11月(4)
- 2014年10月(3)
- 2014年09月(5)
- 2014年08月(4)
- 2014年07月(4)
- 2014年06月(3)
- 2014年05月(3)
- 2014年04月(3)
- 2014年03月(4)
- 2014年02月(4)
- 2014年01月(4)
- 2013年12月(3)
- 2013年10月(3)
- 2013年09月(1)
- 2013年07月(2)
- 2013年06月(2)
- 2013年05月(2)
- 2013年04月(4)
- 2013年03月(5)
- 2013年02月(10)
- 2013年01月(11)
- 2012年12月(17)
- 2012年11月(13)
- 2012年10月(1)
- 2012年09月(2)
- 2012年08月(2)
- 2012年07月(3)