2013年05月28日(Tue)
リピート率アップセミナー
こんにちは、青木です。
担当している物流用語のご紹介が滞っており、申し訳ないです。
来月に予定しているセミナーの準備に追われておりました。
セミナー?と思った方、是非こちらのページをご覧ください。
ネットショップ様を対象として、アパレルブランドの「ランズエンド」様と
コンサルタント実績多数の船井総合研究所様をお招きしたセミナーを開催致します。
テーマは「月商3000万円を達成するためのリピート率アップセミナー」です。
通販の売上拡大のためにはリピート率を上げることが重要ということは分かっていても
でも、どうすればよいのか?とお悩みのネットショップ経営者様には是非セミナーに
ご参加頂きたいと思います。
ゲスト講師陣が具体的な事例を交えてお話し致します。
しかもセミナー受講料は無料です!
大きい会場ではないのでお申込み順とさせて頂いておりますが、まだお席に余裕は
ございますので、是非お申し込みください。
2013年05月25日(Sat)
通販業界トピック【感動したおもてなし】
こんにちは。鈴与の通販フルフィルメントチームの『シャア石井』です。
5月12日は「母の日」でした。
皆さん、感謝の言葉を伝えたり、心を込めたプレゼントを贈ったりしたと思います。
中には、仕事で忙しかったり用事があって、満足に感謝の気持ちを伝え切れなかった方もいると思います。
そういう方は「自分の誕生日」に感謝の心を伝えてみてはどうでしょうか。
誕生日は、自分がお祝いされる日ですが、お母さんがお腹を痛めて自分を産んでくれた日でもあることを忘れてはいけません。
祝ってもらう前に「自分を産んでくれてありがとう」と感謝の心を伝えてみましょう。
母の日に伝えるよりも、ずっとお母さんの心には響くはずです。
さて、今回は「感動したおもてなし」について書きます。
先日、福岡県の創業120年を誇る老舗「株式会社久原本家食品」様にお伺いする機会がありました。
「モノ言わぬモノに モノ言わす モノづくり」を信念に、とても美味しい醤油・だし・ドレッシング・明太子などを製造販売されてる会社様になります。
マスコミにも多く取り扱われ、東京ミッドタウンにあるグロサリーショップ「茅乃屋」が大繁盛、通販でも成長し続けている同社。
「成功している秘訣はなんだろう」とワクワクしながらお伺いしてきました。
打ち合わせテーブルに案内された瞬間に...グサッ!(私の心に突き刺さった効果音)
一瞬でファンになってしまいました。社員の方々にお会いする前にですよ!!
成功している秘訣が瞬時にわかりましたね。
↓見てください。なんと...テーブルの上にこんな素晴らしいウェルカムカードが置いてあるのです。
宛名が手書きになっているところがまたいいですね...
来所される方々全てに用意され、「弊社のために足を運んで頂いた感謝の気持ちを少しでも形に表したい」ということから始められたそうです。
こんな感動的な「おもてなし」のできる会社様です。
根強いファンも多く、リピート率も相当に高いことと思います。
さっそく、帰り道に車を走らせ、お店(椒房庵)で明太子と高菜を買ってきました。(美味しかった!)
これまた...お店のスタッフさんの対応も素晴らしいこと...次回、書きたいと思います。
発送代行は210年以上の歴史あるプロの物流会社「鈴与」にお任せください!!
カテゴリー
最近の記事
アーカイブ
- 2018年07月(1)
- 2018年05月(2)
- 2018年04月(2)
- 2018年03月(2)
- 2018年02月(1)
- 2018年01月(1)
- 2017年12月(2)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(2)
- 2017年09月(3)
- 2017年08月(2)
- 2017年07月(2)
- 2017年06月(2)
- 2017年05月(1)
- 2017年04月(1)
- 2017年03月(1)
- 2017年02月(1)
- 2017年01月(1)
- 2016年12月(3)
- 2016年11月(3)
- 2016年10月(1)
- 2016年08月(2)
- 2016年07月(3)
- 2016年06月(1)
- 2016年05月(4)
- 2016年04月(3)
- 2016年03月(2)
- 2016年02月(1)
- 2016年01月(2)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(2)
- 2015年10月(4)
- 2015年09月(4)
- 2015年08月(1)
- 2015年07月(4)
- 2015年06月(4)
- 2015年05月(2)
- 2015年04月(5)
- 2015年03月(5)
- 2015年02月(3)
- 2015年01月(3)
- 2014年12月(4)
- 2014年11月(4)
- 2014年10月(3)
- 2014年09月(5)
- 2014年08月(4)
- 2014年07月(4)
- 2014年06月(3)
- 2014年05月(3)
- 2014年04月(3)
- 2014年03月(4)
- 2014年02月(4)
- 2014年01月(4)
- 2013年12月(3)
- 2013年10月(3)
- 2013年09月(1)
- 2013年07月(2)
- 2013年06月(2)
- 2013年05月(2)
- 2013年04月(4)
- 2013年03月(5)
- 2013年02月(10)
- 2013年01月(11)
- 2012年12月(17)
- 2012年11月(13)
- 2012年10月(1)
- 2012年09月(2)
- 2012年08月(2)
- 2012年07月(3)